Synthetic Station
Composer/Arranger "Saken Ichikabe"
Composer/Arranger
"Saken Ichikabe"
キャッチーなメロディのJ-POP、
アッパーでクールなデジタルJ-POP、
オシャレなシティポップ、
スタイリッシュなフュージョン etc...
Synthetic Station はこれら4つのジャンルで強みを持つ、音楽制作プロジェクトです。
WORKS

ZwAI Geschichten (2023)
自主制作(Synthetic Station)

Paradise Lost / レミニセンス (2023)
自主制作(D-Transcend)

ZwAI Asteria (2023)
自主制作(Synthetic Station)

Transcend the Daybreak (2022)
自主制作(D-Transcend)

虹色メソッド (2018)
クラスメソッド株式会社様

Bravely x Connect (2016)
liqueurprime様

せせらぎ小町1stシングル (2013)
せせらぎ小町様

Junk Guitar公式デモソング (2013)
Fujiya Instruments様
ABOUT
イチカベサケン (a.k.a. saken649)
作編曲家、キーボーディスト、ドラマー。
TranceやEDMといった、4つ打ち電子音楽とポップスを融合した「デジタルJ-POP」を最も得意とする。
特に、印象的なメロディと攻撃的な電子サウンドをミックスした「デジタルJ-POP」に定評があり、それを全面的に押し出した拙作シングル「ZwAI
Asteria」は、M3-2023春にて、初頒布ながら1時間半で即完売。
https://synst-t2304.booth.pm/items/4725226
続くM3-2023秋に同路線の「ZwAI Geschichten」をリリースし、これも完売。
デジタルJ-POP界隈のニューカマーとして存在感を示している。
https://synst-t2304.booth.pm/items/5210224
他方、鍵盤奏者やドラマーとしての側面を持ち、フュージョンバンド「Jack in the Box」のキーボードを担当。
フュージョンや渋谷系、シティポップといった、いわゆるオシャレ系ジャンルにも精通。
デジタルxロックハイブリッドユニット「D-Transcend」のメンバーとして、キーボード、デジタル編曲を主に担当。
電子音楽に主軸を置きつつ、様々なジャンルに対応可能なマルチ作編曲家。
PORTFOLIO
世界を薙ぎ払え
from ZwAI Asteria (Synthetic Station, 2023)
デジタルJ-POP デモ
TOWN feat. Que
from Transcend the Daybreak (D-Transcend, 2022)
シティポップ デモ
One Day In Snow feat. Que
渋谷系 デモ
PRICE
楽曲制作承ります。ご相談ください。
※下記は同人もしくは個人VTuber楽曲の場合です。
商業、企業所属VTuber楽曲はご相談ください。
◯作曲のみ:15,000 円/曲
※メロディ+コード+簡単なデモまで
◯編曲のみ:40,000 円〜/曲
※アレンジャーラフ MIX 作成、パラデータお渡しまで。本 MIX は別途応相談
◯作曲+編曲:50,000 円〜/曲 ※作詞応相談
※アレンジャーラフ MIX 作成、パラデータお渡しまで。本 MIX は別途応相談
※金額は、楽曲編成や希望されるアレンジ内容に依存します。
※上記記載の無い内容についても、まずはご相談ください。
※同人楽曲の場合、原則著作権譲渡なし。希望される場合、応相談(追加料金あり)
CONTACT
楽曲制作のご依頼、
ポートフォリオのお取り寄せ、
その他お問い合わせは、
メールもしくは Discord にてお願い致します。
Discord: saken649